kaoriz travel

旅の備忘録 --- アジア・ヨーロッパなどの海外旅行記・国内旅行記・北海道

2004年6月 ミャンマー

ミャンマー・ヤンゴン~タイ・バンコク~成田~新千歳空港

通常は二時間前迄にチェック・インするよう言われる国際線だが、ヤンゴン空港ではその時間帯の離発着が他になく、一時間半を切っても余裕過ぎる程だった。宝石付きイヤリングを買ったオジサマは、証明書の提示を求められることもなく素通り。

ミャンマー ヤンゴン スーレー・パゴダ

スーレー・パゴダのスーレーとは「聖髪」という意味で、パゴダ内に仏陀の遺髪が納められている。ヤンゴン市街はこのパゴダを中心に設計され、ロータリー式の道路の中央に高さ46メートルの塔が聳え立つ。スーレー・パゴダの周辺は駐停車が出来ないので、車窓…

ミャンマー ヤンゴン ボーヂョーアウンサン・マーケット

アウンサン将軍の名前から取ったボーヂョーアウンサン・マーケットは、ヤンゴンで一番大きなショッピング・センター。イギリス植民地時代の1926年に建設され、表通りに面した建物はモダンという感じ。

ミャンマー ヤンゴン シュエダゴォン・パゴダ 祭壇

ミャンマーには「八曜日」という伝統歴があり、生まれた曜日によって基本的な性格、人生、他人との相性が決まるという。何故「七」ではなく「八」なのかというと、水曜日だけが午前と午後に分けられているため。

ミャンマー ヤンゴン シュエダゴォン・パゴダ

ヤンゴン市街の北側、宿泊したユザナ・ホテルの南方面に見えていたシュエダゴォン・パゴダ。

ミャンマー ヤンゴン チャウッターヂー・パゴダ

チャウッターヂー・パゴダにある寝釈迦仏は全長70メートル、高さ17メートルで、バゴーで見たシェターリャウン寝釈迦仏よりも大きい。足の裏には、仏教宇宙観図が描かれている。

ミャンマー ヤンゴン カラウェイ・パレス

夕食はヤンゴン市内カンドーヂー湖にある高級水上レストラン、カラウェイ・パレスにてショーを見ながらのビュッフェ。

ミャンマー ヤンゴン ユザナ・ホテルとユザナ・センター

初日にも泊まったユザナ・ホテルにチェック・イン後、ガイドさん曰く「ミャンマーのデパート」、ロビー直結のユザナ・センターへ行ってみた。

ミャンマー ヤンゴン 観光土産

ヤンゴン市内の観光客向け土産店で買い物。

ミャンマー バゴー チャイプーン・パゴダ

チャイプーン・パゴダは塔ではなく、高さ30メートルの柱の四面に大きな座仏が造られたもの。周囲に何もない街外れにあり、遠くから見ても大迫力。

ミャンマー バゴー シェターリャウン寝釈迦仏・建立物語

邪教の教えにより、ミガディパ王は息子に生贄狩りを命じる。

ミャンマー バゴー シェターリャウン寝釈迦仏

シェターリャウン寝釈迦仏は994年にこの地方を治めていたモン族のミガディパ王に建立された後、バゴー王朝の滅亡と共に忘れ去られ、1881年のイギリス植民地時代に鉄道技師によって密林の中から偶然発見されたという。

ミャンマー バゴー シュエモード・パゴダ 鎌倉大仏

シュエモード・パゴダの広い敷地の一画にある「鎌倉大仏」は、日本のスズキさんが寄贈したもの。

ミャンマー バゴー シュエモード・パゴダ

千年以上も昔にインドで仏陀から二本の聖髪を貰い受けた二人の商人が、それを納めるために建立したのがシュエモード・パゴダ。

ミャンマー ヤンゴン~バゴー

ヤンゴンからは約70km離れたバゴーまで車で移動。舗装された有料道路は概ね快適。運転席を覗き込むと、速度メーターはゼロ。壊れてるよ(汗。

ミャンマー バガン~ヤンゴン

バガンは早朝から気持ち良く晴れ。

ミャンマー バガン 漆細工と操り人形ショー

パゴダ観光の他、漆細工工房を見学。バガンには漆細工の職人を育てる専門学校や博物館、そして幾つかの工房がある。

ミャンマー バガン シュエサンドー・パゴダからの眺め

夕日を眺めるスポットとしては、このシュエサンドー・パゴダの他、私達は行かなかったが川に近いミンガラーゼディ・パゴダや、河岸にあるブーパヤー・パゴダ、船上からのサンセットも人気とか。

ミャンマー バガン シュエサンドー・パゴダ

夕日を見るため、シュエサンドー・パゴダへ。このパゴダが人気なのは、珍しく登ることが出来るところ。

ミャンマー バガン ダマヤンヂー寺院

実の父であった先代王と実兄を暗殺して王位に付いたナラトゥ王が、1165年に建てたダマヤンヂー寺院。その罪滅ぼしのために最大かつ細かい装飾のものをということで建立していたところ、ナラトゥ王自身も暗殺されてしまったという。生前から評判の悪い王の意…

ミャンマー バガン 馬車観光

バガン観光ではタクシーなどの車以外に、レンタサイクル、馬車が主に使われる。船を下りた後は、私と相方、オジサマとガイドさんで、二台に分乗して馬車移動。

ミャンマー バガン エーヤワディー川クルーズ

エーヤワディー(イラワジ)川クルーズの船着場は、オールド・バガン地区近く。船上から見えるものは、時折パゴダ、人、馬、牛。洗濯や水浴びをしている人もいたが、前日まで大雨だった影響で透明度はゼロ。

ミャンマー バガン タビィニュ寺院

バガン一の高さ65メートルを誇るタビィニュ寺院は、1140年に建てられた二層構造で煉瓦造りの寺院。

ミャンマー バガン マヌーハ寺院

捕虜としてバガンに連れられて来たマヌーハ王によって、1059年に建てられたマヌーハ寺院。

ミャンマー バガン ケイトマジ・ダイナスティ・ホテル

宿泊先はニュー・バガン地区にあるケイトマジ・ダイナスティ・ホテル。フロントは小ぢんまり。敷地は広くてコテージが並び、南の島のリゾートホテルのような雰囲気。

ミャンマー バガン アーナンダ寺院

アーナンダ寺院はチャンスィッター王により1091年に建立。金箔の仏像は高さ約10メートル。

ミャンマー バガン ティーローミィンロー寺院

オールド・バガン方面に車を走らせ、ニャンウー村との中間にあるティーローミィンロー寺院も、バガンを代表するスポットの一つ。建立は1215年。

ミャンマー バガン チャンスィッター窟院

チャンスィッター窟院には一部を除いて窓がなく、入口で一人ずつに懐中電灯を貸してくれた。壁にはフレスコ画が描かれているが、昔モンゴルに攻められた際に中で火を焚いて暮らしていたために消失し、その後に上書きされたものもあるという。そんな悪い保存…

ミャンマー バガン シュエーズィーゴォン・パゴダ

シュエーズィーゴォン・パゴダは、ミャンマーを代表するパゴダの一つ。「シュエ」は金、「ズィーゴォ」は砂の河岸という意味。高さが90メートルあり、釈迦の歯が納められている。

ミャンマー バガン ニャンウー・マーケット 衣料品

ロンジーとは、ミャンマーの人が男女問わず着用している、巻きスカート状の民族服。2メートル位の布を、男性は団子のような結び目を作って中央で留め、女性は団子を作らず横で巻き終える。ウエストを縛る紐が付いたものも売られている。