kaoriz travel

旅の備忘録 --- アジア・ヨーロッパなどの海外旅行記・国内旅行記・北海道

japan

岐阜 下呂温泉 山形屋

土産屋で購入可能な「湯めぐり手形」。宣伝している割に、売り切れている店も何軒か。 1,300円で三軒、日帰り入浴出来る。手形を購入してから日付などのシールが貼られ、各施設で「湯」「名」「人」を一枚ずつ剥がして貰う。 最初に訪れたのは、土産屋で勧め…

岐阜 下呂発温泉博物館

下呂温泉、ではなく、下呂「発」温泉博物館。 入場者のみ楽しめる足湯テラス。 温泉の文化を学ぶコーナー。 温泉の科学を紹介するコーナー。 全国各地の湯の花などが展示されている。 最後は足湯で暫しまったり。

岐阜 下呂温泉 足湯巡り

パンフレット通りだが、下呂温泉街のあちこちで足湯が楽しめる。 鷺の足湯。 ビーナスの足湯。共同浴場「白鷺の湯」の入口にある。足を浸した瞬間、居合わせた人と「熱っ!」とハモってしまった。浴場に入ろうと思っていたが、その熱さに慄いて回避。 さるぼ…

岐阜 下呂温泉合掌村・旧大戸家住宅

合掌造りでは最大級となる旧大戸家住宅。 (公式サイトより) 旧大戸家住宅は、現在の白川郷集落から約10km南に位置する御母衣字上洞にあり、御母衣ダム建設(電源開発)の際に集落が離散し、保存管理が困難であったものを、保存展示するために解体移築したも…

岐阜 下呂温泉合掌村・円空館~飛騨高椅神社

陶芸などの体験施設、飛騨工房。 岐阜生まれの僧侶、円空が彫った仏像を展示している円空館。 輪投げで遊ぶ。結構難しい。 野口雨情歌碑。 季節の花が咲き揃う山里風エリアに続く、歳時記の森歓迎門。私達は散策せず。 飛騨高椅神社は、料理の神様三体を祀る…

岐阜 下呂温泉合掌村・旧遠山家~かえるの館

合掌村に並ぶ中で最も小規模な家屋の旧遠山家。入口付近から内部を眺める程度で、二階は見学不能。 「旧遠山家住宅板倉」は、1810年に建てられた木造倉庫。板で壁を二重にしているため板倉と呼ばれています。1963年に「旧遠山家住宅」(1971年に国重文に指定…

岐阜 下呂温泉合掌村・夫婦杉~足湯~竹原文学記念館

旧岩崎家の陰に建つ竹原文学記念館。 その前に夫婦杉。 足湯。順路の最後にあったらもっと有難いのにな。村内はそう広くもないので、戻って来れば済む話だけれど。 竹原文学記念館。建物はあまり大きくない。雛壇だけでいっぱいいっぱい。 (公式サイトより「…

岐阜 下呂温泉合掌村・旧岩崎家

国登録有形文化財に指定されている旧岩崎家。民族資料館になっている。 (公式サイトより) 「旧岩崎家住宅主屋」は、江戸中期の建築で、本を伏せたような屋根の形である切妻造り茅葺。木造1階建てで屋根裏にも部屋があります。世界遺産の富山県南砺市の五箇…

岐阜 下呂 いでゆ朝市~下呂温泉合掌村

冬時季を除く午前のみ開催される、いでゆ朝市。 採れたて野菜が並んでいるのを想像していたが、食べ物より民芸品が目に付く。ほぼ土産屋のようなものだった。 隣にある地元名物とちの実を使った煎餅店。 紫陽花の季節。 店屋群から上り坂になっている裏道を…

岐阜 下呂温泉神社~せせらぎの小路

街の中心にある下呂温泉神社。 狭くて屋根付き。観光客向け、ビルのエントランスに設けてみた、というような造り。 温泉水が湧き出す龍の口。 山形の出羽三山の一つ、湯殿山神社の御分霊を奉っているという。 小川沿いに「せせらぎの小路」。 湯のまち雨情公…

岐阜 下呂温泉 小川屋・夕食一日目

夕食はホテル内レストランでのセットメニュー。 「先付け、胡麻豆腐」 「造里。鮪、烏賊、甘海老、湯葉豆腐、あしらい一式」 「吸物替り。地元の野菜いろいろ」 「焼き物。鮎の塩焼き、玉子焼き、葉地加美」 「凌ぎ。蟹せいろ蒸し」 「蒸し物。茶碗蒸し」 「…

岐阜 下呂温泉 小川屋

下呂温泉では大型ホテル、小川屋に宿泊。下呂温泉自体が小ぢんまりとしているが、温泉街を散策するにも観光スポットに行くにも丁度良い場所に建っている。 玄関を入ると水のカーテン。 ロビーに足湯。 大浴場へと続く廊下。 客室フロア。広々とした廊下に優…

岐阜 下呂温泉 駅前~温泉街

日本三名泉に数えられる下呂温泉。他の二つ、草津温泉と有馬温泉は訪問済みなので、これで制覇。 JR駅前の観光案内所で地図を貰い、のんびり歩くこと十分弱。 噴泉塔。 飛騨川の河川敷にある噴泉池。水着着用で入る。 目指すは川沿いにある大型ホテル、小川…

中部国際空港駅~名古屋駅~下呂駅

中部国際空港からは電車に乗り、名古屋駅へ移動。 乗車券を買って改札を通った後で気付いたことに、最も速いミュースカイ号は全席指定。専用の自動販売機があったのを、見逃していたようだ。指定席券は改札後に窓口で購入出来たが、電車内では売ってくれない…

新千歳~中部国際空港

8時45分、新千歳空港発中部国際空港行きJAL3100便。 羊蹄山。 駒ヶ岳。 函館上空。右下に星形の五稜郭公園、競馬場もくっきり。この後は厚い雲に覆われ、着陸前まで陸地は望めず。 伊勢湾に入った辺りか。もうすぐ着陸。 10時30分、中部国際空港に到着。

松山~羽田~新千歳空港

道後温泉駅前から鈍行の路線バスに乗り、松山空港へ移動。 飛行機は正午出発。もう少しゆっくりしていたかったが、便が少ないのが難。 松山空港発羽田空港行き、JAL1466便。 伊豆諸島の利島らしい。 羽田空港発新千歳空港行き。 雲の上に丸い虹。(窓ガラス…

愛媛 松山 道後温泉 ホテル花ゆづき 朝食

花ゆづき滞在二日目の朝食は、部屋食でのセットメニュー。 三日目はレストランでの朝食。宿泊プランにも特に記されてもおらず、何故違うのかは謎。あまり広くなかったので、人数の関係で割り振っているのだろうか。 ご飯は鯛めし。セットメニューの他、サラ…

愛媛 松山 道後温泉本館 夜景

夕食後に再び外出し、道後温泉本館に入り納め。

愛媛 松山 道後温泉 ホテル花ゆづき 夕食二日目

花ゆづきでの二日目部屋食。メインは伊予牛の鉄板焼き。 刺身に伊勢海老。 鱧と土瓶蒸し。 メバルの煮付け。 クリームスープ。 カサゴ。 可愛らしい器に入った寿司。 フルーツ。

愛媛 松山 道後ビール

道後温泉街に戻り、遅めの昼食がてら道後温泉本館すぐ横にある「道後麦酒館」へ。 限定生産のヴァイツェン、のぼさんビール。 アルトタイプ、マドンナビール。 鳥の唐揚げ「せんざんぎ」、奥はじゃこ天。 伊予地鶏の皮焼。 ヴァイツェン以外はコンビニにも売…

愛媛 松山ロープウェー街・霧の森菓子工房

松山城への電車最寄駅からロープウェイ発着駅まで続く煉瓦敷きの通り、ロープウェー街。カフェや今治タオルなどの土産屋が並んでいる。 「霧の森菓子工房」では名菓「霧の森大福」を買い、店内で食べることが出来る。土産用に箱モノも勿論販売。但し、大抵は…

愛媛 松山城・本壇再び

本壇の内側を経由、北東から出て反時計回りに歩いて紫竹門を出ると、入場料の範囲外の場所に戻って来た。 紫竹門西塀と乾門方面。 紫竹門東塀。右のスロープが天守への入口。防衛のために塀で仕切られている。 いよかんジェラートで一休み。右はいよかんソフ…

愛媛 松山城・艮門~乾門

天守閣を後にして仕切門を潜り、本壇の鬼門、不浄とされる北東側の城裏側へ。 天神櫓。 艮門(うしとらもん)。 艮門東続櫓。 松山城の裏手で最も重要なのが乾門。その手前には天守の原型、野原櫓。 乾櫓。石垣の両端に二つの櫓がある。 乾門東続櫓。 乾門。

愛媛 松山城・大天守からの眺め

標高132メートルの勝山山頂に築かれた松山城。大天守の標高は約161メートル。北側は文教地区。愛媛大学、松山大学、県立松山北高校が固まって建っている。 遠くに瀬戸内海。 西側。JR駅や空港、更にその向こうに瀬戸内海。左の山は興居島。 南側。長細い本丸…

愛媛 松山城・天守閣

幾つもの門を越え、やっと松山城の天守に潜入。スリッパに履き替えての見学となる。 初代城主、加藤嘉明の甲冑。 座敷に甲冑セットが二組置いてあって、装着体験が出来るのが売り。太っ腹なことに無料、そして係員が周りに居ないのは大丈夫なのか。気兼ねせ…

愛媛 松山城・中庭

天守閣の入口まで、門がまだ続く。一ノ門と一ノ門南櫓。 二ノ門。 三ノ門。 筋鉄門(すじがねもん)は天守への入口がある中庭を防衛する重要な門。 中庭側より。 小天守。 多聞櫓(たもんやぐら)。小天守と南隅櫓を結ぶ建物。 南隅櫓。

愛媛 松山城・本壇

本壇への入場料は500円。 松山城の初代城主は加藤嘉明。というわけで、松山城のマスコットキャラクターの名前はよしあきくん。 やっと天守閣の下まで来た。 大天守は、黒船来航の翌年に落成した江戸時代最後の完全な城郭建築。その手前には小天守。 紫竹門東…

愛媛 松山城・戸無門~隠門~本丸

ロープウェイを降りて十分程歩くと、やっと入り口が見えてくる。 戸無門。文字通り、昔から門扉が無かった。 筒井門。松山城最大の門で、最も重要かつ堅固。 隠門と隠門続櫓。戸無門から筒井門に迫る敵を背後から襲う。 太鼓門を抜け、やっと天守が見えると…

愛媛 松山 路面電車~松山城ロープウェイ

滞在二日目は、路面電車に乗って松山市街へ。駅前に停まっている坊っちゃん列車は現役で、約一時間毎に運行される。夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場する蒸気機関車がモデル。 残念ながら坊っちゃん列車とは時間が合わず、普通車両に乗車。市電の運行間隔…

愛媛 松山 道後温泉 ホテル花ゆづき 夕食一日目

ホテル花ゆづきでの夕食は部屋食。 刺身二人前。 鯛の兜煮。 伊予牛のしゃぶしゃぶ。 釜飯。 締めはフルーツ。 スペイン産赤ワイン、ビアッヘ・ア・エスパーニャ。